HOME各国情報 > フィリピン(ダバオ)

フィリピン ダバオ情報

99年フィリピンチームの虹

★☆ 2003年10月 フィリピンチーム写真集☆★


フィリピン
- 面積: 299,404km2(日本の8割の広さ)。7000以上の島がある。
- 人口: 8,462万人 (マニラ約900万人) ( 2003年7月現在)
- 首都: マニラ(人口993万人)
- 言語: 公用語はフィリピノ語(タガログ)と英語。ミンダナオ島の一部ではスペイン語も使われる。他にセブアーノ語、イロカノ語、ビサヤ語などフィリピンには80前後の言語がある
- 宗教: ローマ カトリック 83%, プロテスタント 9%, イスラム 5%, 仏教他 3%。ミンダナオ島は、モロ族を中心としたイスラム教徒が多い。

- インターネット普及率: 5.3%(2002年現在) (= インターネット利用者数/全人口 ×100)


ダバオ情報
ミンダナオ島の中心都市ダバオは、面積2,440km(東京23区の約4倍)という広い都市として知られる。マニラ湾の4倍の広さを誇るダバオ湾は、バナナ、ココナッツ、マニラ麻、木材など生産物を積み出す主要港で、南部フィリピンを代表する経済の中心地として活気に溢れており、約100万人が暮らす。戦前には1万人以上の日本人がマニラ麻の生産に携わり、当時、ダバオの日本人町は、アジア最大規模だった。
ドリアンと蘭が有名で、フィリピン最高峰のアポ山(標高2,965m)はダバオのランドマークになっている。

-
気候: 一年中真夏の陽気、6月〜11月が雨期、12月〜5月が乾期。日中の平均気温は30℃。6月〜11月の平均気温は27℃〜29℃でこの時期は湿気も多少高くなる。

 
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
最高
34
34
34
34
35
33
33
34
34
35
35
33
最低
22
22
23
23
24
23
22
22
23
21
22
22
空港、バス、レストラン内ではエアコンが効いているため、長袖の上着が1枚は必要。

- 時差: 日本−1時間(サマータイムなし)
-
特記事項: ミンダナオ島は反政府イスラム系組織の活動拠点であり、またアブ・サヤフ、ジュマ・イスラミーヤなどのテロ組織がいて、非常に危険である。ダバオ市は、外務省から2003年9月現在「渡上の是非を検討してください」の注意が出ている。
マラリア、黄熱病、コレラにも注意。

- タガログ語で、ありがとう:Salamat(サラマット)、こんにちは(こんばんは):Magandang hapon(マガンダン ハポン)

各国情報